このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

はじめまして!
木の下農園です。

直売所からのおしらせ

今期の全ての品種の梨の販売は終了致しました🙇‍♀️
沢山の方にご来店頂き本当に感謝です。
来年に向けて美味しい梨ができるよう、また一年愛情込めて梨の木のお世話をしていきたいと思います。
また来年皆様にお会いできるのを楽しみにしています😊
木の下農園直売所は国道沿い210号線沿いのスマイル広場さん前。
大分方面から来られますと右手にスマイル広場さん、焼肉韓国苑さん(庄内店)の大きな看板(左手)が見え、焼肉韓国苑さん看板のすぐ下になります。
青いコンテナハウスとオレンジの看板が目印です
お間違いのないようお越しください😊

営業時間 9:00〜16:00(梨がなくなり次第終了)


木の下農園について

園主 / 木下 昌樹 

kinoshita masaki
1975年生まれ | 大分県大分市出身
家族 : 妻と息子2人の4人暮らし
趣味 : 体を動かすこと / ラグビー
 


木の下農園が
できるまで

- 農業の道に進んだきっかけ -
それまでは大分市内で自動車板金の仕事をしていましたが、夜も遅い生活でした。妻の病気を機に家族との時間、暮らしを見直し転職を決意!
一念発起して、大分県立農業大学校で農業の勉強をはじめました。

- 大分県立農業大学校卒業後 -
いろいろな方の支援を受け、由布市庄内町に梨園を持つことができ、大分市内から由布市庄内町へ一家で引越しました。


・2019年 「木の下梨園」をスタート!
・2021年 「木の下梨園」から「木の下農園」へ。新たなステップへ!

木の下農園のある
大分県由布市庄内町について

庄内町は全国的に温泉地で有名な湯布院町と大分市のほぼ中央に位置し、
由布岳や黒岳といった山々に囲まれた山間地域です。

森や水などの自然に恵まれ、庄内神楽などの伝統芸能が盛んな町で、
明治時代初頭から梨栽培が行われておりおいしい梨の産地としても知られています。

「庄内梨」を栽培する梨園が町内には数多くあり、旬の時期には道沿いに梨の直売所がずらりと並び、大分県内外からお客さまが訪れるスポットとなっています。

甘みが強い「庄内梨」は大変人気ですが、その甘さの秘密は庄内町の育む豊かな大地と「無袋栽培」。
降り注ぐお日さまの光をたっぷり浴びているから
なのです!

さらに、
「木の下農園」のある園地は特に標高が高く、寒暖差が大きいため、より糖度の高い梨が育ちます。

家族4人 動物に囲まれた
田舎暮らし
● 山々に囲まれ、水も空気も食べ物も美味しい田舎暮らしを日々満喫しています。
● 物々交換をしたり田植えを手伝ったりご近所さんとの交流が楽しく、穏やかな時間が流れます。
● 自宅では犬と猫を飼っています。息子も動物たちと一緒に自然の中でのびのび遊び回っており、子育てにも最適な環境です。
● 古い家屋をリフォームして作った木の温もり溢れる住まいがとてもくつろげます。
● 庭には妻の趣味の多肉植物もずら~り!


庄内町は「家族との時間を大切にしたい!」というわたしの思いを叶えてくれた素敵な町です。
令和三年度 由布市庄内梨品評会 豊水の部 最優秀賞 受賞
令和三年度(2021年度)
由布市庄内梨品評会 豊水の部にて
最優秀賞を受賞!!
チャレンジ3回目でついに大分県由布市
庄内町で一番の庄内梨と認められました★
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
庄内梨品評会
最優秀賞
見出し
テキスト

木の下農園の最新情報や
田舎暮らしの日々を
公式Instagramで配信中!


木の下農園の
これからの夢

① 妻の夢 〜ロゴに込めた思い〜
2021年にロゴを作りました。
木の下の「木」の文字をモチーフにした架空の果実、そして馬術の選手だった妻がいつか園に迎えたいと願っている馬。そして、馬の背中には木の下農園で育てていきたい果実たちがのっています。
妻がいつも言ってくれる「園主の作った果実をみんなに食べてもらいたい!」という言葉と、妻の夢である馬のいる農園。この両方をロゴに込めています。
② みんなが来られる
観光農園を作りたい!
今は主に梨栽培を行っていますが、これから色々なフルーツを栽培していきたいと思っています。
また、農園はいつかみんなが来られる観光農園になるといいなと夢見ています。
自然豊かな庄内町の農園で、動物とおいしい果実でみなさまの癒しになる場所を作っていきたいです。
③ 育てた果実を
全国へ届けたい!
ありがたいことに今はインターネットで遠くのお客さまに商品をお届けできます。
大切に大切に手間ひまかけて育てた果実。大分県内のお客さまはもちろん、全国のみなさまに召し上がっていただきたいと思っています。
④ 庄内でのライフスタイルを
発信したい!
田舎での暮らしは不便なことももちろんありますが、何にも変えられない豊かな体験やかけがえのない時間を得ることができます。わたしたちが発信する庄内町でのライフスタイルが、都会に住む方のちょっとした癒しになったり、いつか遊びに行ってみたいな、という気持ちになっていただけるとうれしいです。
⑤ カフェを作りたい!
農園で採れたフルーツを使って、美味しいスイーツやジャムなどの加工品を味わっていただけるカフェを農園に併設したいと思っています。
⑥ 多肉植物を販売したい!
妻の趣味である多肉植物栽培。庭にずら〜りと並ぶ多肉植物を見て、欲しいと言ってくださる方がたくさんいらっしゃいます!
観光農園やカフェでこちらも販売できたらいいな、と思っています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

木の下農園の最新情報や
田舎暮らしの日々を
公式Instagramで配信中!

お問い合わせ

070-9040-1174
(FAX)0975-76-8584
梨のシーズン専用番号
受付時間 10:00 - 17:00
※農園にて作業中のため、電話に出られない場合もございます
木の下農園
kinoshita farm